top of page

ごうちゃん7回目

  • 執筆者の写真: 都志見 桂子
    都志見 桂子
  • 2020年10月8日
  • 読了時間: 2分

 前回、お散歩コースの変更を提案していましたが、今回お伺いすると変更しましたとの報告が!

 実際にどのコースをまわっているか確認もかねてまずは一緒にお散歩へ出ました。

 お散歩の様子はアイコンタクトも増えてイイ感じです。前回オスワリの強化もしたので車や自転車とすれ違う前に一度止まってオスワリをしてもらうようにしました。特に自転車の時は飛びつこうとする感じが見られるので、オスワリをさせて制御しやすいように。

 後はご近所の方がいたり、猫を見かけると反応するので、お母さんに集中するようにここもおやつを使いながらしていきます。

 戻ってからはハウストレーニングの確認もしていきます。まだ警戒はあるものの、少しずつスムーズに入っていくことができるようになっています。

 ここで入ることばかりに気を取られ忘れがちな扉を閉めた後もおやつをあげたりして好印象をつけていくことをもう一度伝え、繰り返し行います。

また扉を開けたときに嬉しくてお散歩前などは飛び出しやすいのでここでオスワリを使っていきます。ハウスの中でもオスワリができるようにまずはおやつで誘導しながら何回かしていきます。やはり天井がある分ちょっとやりづらい感じはあるようですがめげずにします。

扉を開けたまま→扉を閉めた状態→扉を開けて出てこさせる→出てからオスワリ

こんな感じでステップアップしてハウスからの飛び出しや出た後も落ち着けるようにオスワリを併用していきます。

 オスワリの反応も良くなってきたので、今回はフセの練習もしていきます。ごうちゃんはフセの反応が凄く良いです😄最初なのでおやつで誘導はするのですがすんなりとフセの姿勢をとってくれます。

 ワンちゃんによってはフセの姿勢を苦手とする子も多く、またおやつの誘導の仕方もちょっとした角度で失敗しやすかったりします。

ごうちゃんは最初から失敗や抵抗なくしてくれました。これもどんどん強化をしていきたいと思います!!

 出来ることが増えていくのは嬉しいですね♪

 また次回のトレーニングが楽しみです✨✨✨



Comments


住所

問い合わせ

島根県江津市都野津町2384-11

℡:080-6248-0052

公式LINEアカウント:@qhr7462a

©2019 by One's Color. Proudly created with Wix.com

bottom of page