top of page

 ごうちゃん8回目

  • 執筆者の写真: 都志見 桂子
    都志見 桂子
  • 2020年10月12日
  • 読了時間: 2分

 いつも通り、到着後すぐにお散歩に同行します。今回はごうちゃんが反応する自転車や子供さんに対しての対応の仕方をしていこうと思ったんですがこういう時に限って遭遇しないんですよね。。。😅

 散歩に行く前のごうちゃんはクレートから出る時に勢いよく出てしまいます。ごうちゃん程の大きなワンちゃんが飛び出すと危ないです。

 ここは、クレートから出す前に一度オスワリをさせます。オスワリをしたままおやつを見せて動きを止めます。前回も書いたようにそこから出してもう一度オスワリをさせてリードをつけます。この流れを習慣化すればクレートから出ても興奮を抑えることができるので危険回避ができます。

 まだごうちゃんがクレートでオスワリをするのが慣れていないのでもう少しオスワリの強化をしていきます。基本はどんな時、場所でもオスワリと指示が出たらオスワリできるように!

 ハウスの反応は良くなったので何度かクレートからの出入りをしてもらいつつ、オスワリの練習をしていきます。

 次にフセの練習です。今回もお家での練習ですが指示を出す側のお母さんを見直ししていきました。

フセはとても反応が良いので、今はお家練習だけですがまたいろんな場面での練習をどんどんしていきたいと思います。オスワリよりも反応が良いかも⁉(笑)

 次回はマテの練習もとりいれつつやっていきたいと思います‼



Comments


住所

問い合わせ

島根県江津市都野津町2384-11

℡:080-6248-0052

公式LINEアカウント:@qhr7462a

©2019 by One's Color. Proudly created with Wix.com

bottom of page