top of page

トイ・プードル ハッピーくん

  • 執筆者の写真: 都志見 桂子
    都志見 桂子
  • 2020年11月27日
  • 読了時間: 2分

 初めまして!はトイ・プードルのハッピーくん(9ヶ月)です。

 子供さんに対して甘噛みに対してのご相談です。

 最近、子供さんが頑張ってお世話をしているご家庭に遭遇します😊イイですね👍

ハッピーくんのお家も小学生の男の子と女の子の子供さんがいて、ハッピーくんのことが大好きで日々のお世話を凄く頑張っているとの事です。ただ、遊んだり、お世話の中で抱っこした時に甘噛みが出るようで、子供さんにはその甘噛みは痛いものでママさんがどうにかしたいと思ったようです。

 まずはカウンセリングにお伺いしました。ハッピーくん自体がどんなワンちゃんなのか、子供たちがハッピーくんに対してどんな風に接しているのか、お家の環境や生活スタイルなど確認しました。

 大人には最近、甘噛みはぐっと減ったとの事です。子供さんに甘噛みが出るタイミングはやはり興奮した時が一番出やすいみたいです。

 子供さん特有の動きや声のトーンというのも関係してくるので難しい所なんですがママさんにも話をしながら子供さんにも少しお話をしていきます。

 しかし、意外とほんの少し接し方を変えるだけでかなり変わってきます。

 例えば、子供さんたちはハッピーくんが大好きすぎて、大きな声を出しながらハッピーくんを触りたくて追いかけるような感じでドタバタとします。ハッピーくんは追いかけられると逃げるし、捕まえられると嫌なのでカプカプ噛んだら離してくれたとなると甘噛みが続きます。

 逃げられるのと、ハッピーくんが寄ってきて傍にいてくれるのではどちらが嬉しいか子供さんに質問して嬉しい方になるにはどんな接し方をすれば良いかを話すとすぐに行動してくれました。子供さんの凄い所はすぐに行動してくれるところですよね!

 実際にその場ですぐに実践をしてくれて、ドタバタと騒がしく接していたのが少し落ち着いた雰囲気で接することができるようになりました。

 もちろんこれは日々続けていかなければいけないこともお伝えしつつ。。。

 今回はあくまでもカウンセリングなのでお話を聞いたり、様子を観察するのが主なので次回本格的にトレーニングスタートです!(子供さんメインで🤗🤗)



Comments


住所

問い合わせ

島根県江津市都野津町2384-11

℡:080-6248-0052

公式LINEアカウント:@qhr7462a

©2019 by One's Color. Proudly created with Wix.com

bottom of page